Hommage à Salvador Allende

 1973年9月11日、アメリカ(政府、多国籍企業、シカゴ学派の経済学者ら)の支援を受けたアウグスト・ピノチェト将軍(1915~2006年)がクーデターを起こし、南米チリは軍事独裁政権下に置かれた。このことは、《ビクトル・ハラ「平和に生きる権利」》の中で紹介したし、映画コレクションの中でも触れられている。16年後の1989年、民政に移管されたものの、“チリの闘い”が終わったわけではない。責任の追及や犯罪者の処罰など、未解決の問題が山積みになったままだからである。

 クーデターに荷担し、軍事独裁政権下で繰りひろげられた弾圧、誘拐、拷問、暗殺などの犯罪行為は、未だに裁かれていない。パトリシオ・グスマン監督作品『夢のアンデス』を見たが、軍や警察という組織のみならず、これらに身を置いていた軍人や警察官ら個人の多くが、自分らの残虐行為を「国のために良いことをした」と思っているらしい。上からの命令にやむなく従ったというのではないところに、この社会の分断と行く末の前途多難を感じないわけにはいかない。

 責任追及を訴えるデモ行進をおこなう学生、労働者などの一般市民に混じって、神父やシスターら聖職者、大学教授、芸術家なども声を上げている。警察はそれを、高圧放水と催涙弾の水平撃ちで蹴散らそうとする。おいおい、軍政は終わったのではないのか。民政に移管したのではなかったのか。看板は取り替えられたが、今なおチリを支配しているのはネオ・リベなのだ。チリの闘いが終わったわけではないと書いたのは、まさにこうした状況だからである。

 ネオ・リベラリズム、わが国では新自由主義と訳されるが、この言葉からして不届き千万だろう。リベラルとは、「自由主義的な」ということだが、その根底には「寛大な」という本質的な意味を含んでいる。人に対して寛大であるがゆえに、その自由を認める、そういうロジックなのだ。ネオ・リベラリズムのどこに寛大さが、自由を尊重する精神があろう。あるのは、力のある者は何をしても良いという、自分自身だけに対する寛大さである。それは自由ではなく自己中というものだ。よって、言葉の意味から正しい訳語として「新・自己中主義」とでもすべきであろう。

 チリの人々は、クーデターで殺害されたサルバドール・アジェンデ大統領(1908~1973年)の肖像を掲げ、今日も闘い続けている。これは軍事クーデターから30年目の2003年、アジェンデへの敬意、犠牲者の追悼、そしてなおも闘いをやめない民衆への応援ソングとして、ビオレータ・パラの息子アンヘル・パラ(1943~2013年)らが中心になって制作された音楽CDである。

 アジェンデ政権を支えた人民連合のテーマ・ソング「ベンセレーモス」、ビクトル・ハラの歌う「マニフェスト」などの他、アジェンデ大統領の演説が収録されている。

 「彼らが武力で我々を支配しても、社会の進歩は決して止まらない。犯罪や武力に屈することはない。歴史は我々人民によって築かれる。チリよ、人民と労働者よ、永遠なれ」。

 爆撃にさらされるモネダ宮から、市民に向けたアジェンデ大統領の最後の演説を聞くと、本当の政治家とはどういう人であるかを思わざるを得ない。そして、このような政治家が、日本にはもちろん、世界中に不在であることにも気付かされるのだ。

  1. 1. Allende presidente – Angel Parra
  2. Alocución de Salvador Allende, 11 septiembre 7: 55 a.m.
  3. Cuando amanece el día – Angel Parra
  4. Te recuerdo Amanda – Angel Parra
  5. Alocución de Salvador Allende, 11 septiembre
  6. Venceremos – Ventiscka
  7. Alma de Chacabuco – Instrumental
  8. ¿Que Vas a Hacer? – Angel Parra
  9. La libertad – Angel Parra
  10. “Somos cinco mil” de Victor Jara, por Angel Parra      Ay canto que mal me sales – Isabel Parra
  11. Manifiesto – Victor Jara
  12. Compañero presidente – Angel Parra
  13. El Pueblo Unido – Ventiscka
  14. Presidente – Hak & Mouss avec Angel Parra
  15. “Las últimas palabras” (Último discurso de Salvador Allende)

アジェンデ大統領の最後の演説はYouTube(字幕付き)でも視聴できるようです。


(しみずたけと)

9j音楽ライブラリーへ跳ぶ
リンク先は別所憲法9条の会ホームページ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA