映画の中のクラシック



CD 1:ゼルキン盤

  収録曲
   ピアノ協奏曲第21番ハ長調 K.467(1785年)
   ピアノ協奏曲第23番イ長調 K.488(1786年)

演奏:ルドルフ・ゼルキン(ピアノ)
   ロンドン交響楽団
指揮:クラウディオ・アバド
録音:1982年


 

CD 2:内田光子盤

収録曲
ピアノ協奏曲第9番変ホ長調『ジュノーム』K.271(1777年)
ピアノ協奏曲第21番ハ長調 K.467(1785年)

演奏:内田光子(ピアノ・指揮)
   クリーブランド管弦楽団

録音:2012年(ライブ)


(しみずたけと) 2024.6.9

9j音楽ライブラリーに跳ぶ
リンク先は別所憲法9条の会ホームページ

平和のための活動案内


 


堀之内駅頭宣伝 スタンディング
別所9条の会の独自活動

次回の駅頭宣伝は7月第三月曜日の予定です。
10:00~11:00
この時間の間、都合の良い時間にご参加ください。

ガザに今すぐ停戦を!

場所:
京王相模原線 京王堀之内駅頭にお越しください。

改憲させない・9条守ろう!
戦争はだめだ!

短時間でもご協力いただけると嬉しいです!



NO WAR 八王子アクション

2024年7月15日(月)
10:30~11:30 集会
JR八王子駅北口

マスクをして、はなれて立ってください!

【主催】戦争をさせない八王子市民集会実行委員会

8月は8/17(土) 10:30~11:30


  

戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会 行動予定

2024年7月19日(金)  18:30~
19日国会議員会館前行動

場所:衆議院第2議員会館前を中心に

『軍拡増税反対!辺野古新基地建設反対!南西諸島のミサイル配備反対!「殺傷武器」輸出反対!改憲発議反対!マイナカード強制反対!暮らしをまもれ!

フィジカル(物理的)ディスタンスを確保しながらスタンディング

できるだけ各自のプラカード持参をお願いします。

共催:総がかり行動実行委員会/9条改憲NO!全国市民アクション


《ツァラトゥストラかく語りき》



リヒャルト・シュトラウス

 この曲は、ニーチェの同名の著作にインスピレーションを得たリヒャルト・シュトラウス(1864~1949年)が1896年に作ったものである。原作の思想を表現したというよりは、原作のいくつかの部分を音楽的に描写したものである。全体は九つの部に分けられるが、連続して演奏される。

1.Einleitung(導入部)
2.Von den Hinterweltlern(世界の背後を説く者について)
3.Von der gro?en Sehnsucht(大いなる憧れについて)
4.Von den Freuden und Leidenschaften(喜びと情熱について)
5.Das Grablied(墓場の歌)
6.Von der Wissenschaft(学問について)
7.Der Genesende(病より癒え行く者)
8.Das Tanzlied(舞踏の歌)
9.Nachtwandlerlied(夜の流離い人の歌)

 この曲が有名になったのは、鬼才スタンリー・キューブリック(1928~99年)が監督した映画『2001年宇宙の旅』に使われたからなのは間違いない。メインタイトルが表示される月・地球・太陽が直列するシーンと、人類の祖先が骨を武器にすることに目覚める場面である。冒頭部分のインパクトはもちろんだが、あのオルガンの重低音をどこまで録音できるか、そして再生できるか。当時のオーディオ・ブームもあって、レコードは優秀録音を競い、再生装置の評価にも使われた。日食をモチーフにしたレコード・ジャケットなど、もとの音楽とは無関係の天体現象が組み合わされるところには、なんとなく違和感を抱いたものである。

 使用された演奏は、ヘルベルト・フォン・カラヤン(1908~89年)が指揮するウィーン・フィルハーモニー管弦楽団によるデッカ盤だった。当時すでにベルリン・フィルのポストを得ていたカラヤンだったが、デッカの優秀な録音技術に惚れ込んでいたこと、名プロデューサーとして鳴らしたジョン・カルショウ(1924~80年)がいたことで、ウィーン・フィルとの共演を望んだという。当時、指揮者やオーケストラ、演奏者、歌手などはレーベル(レコード会社)と専属契約を結んでいた。ベルリン・フィルを抱えていたのがEMIで、ウィーン・フィルはデッカ専属だったのである。


CD 1 : カラヤン盤

 1960年代、カラヤンとウィーン・フィルのコンビはデッカのレーベルに数多くの名盤を残した。それらは今なお超一級の録音の良さを誇るとともに、演奏も当時のウィーン・フィルらしい香りの高さ、豊かな麗しさをたたえるものばかりだが、カラヤンが生涯で最も得意とした作曲家の一人であるリヒャルト・シュトラウスともなれば、もう何もいうことはあるまい。響きの柔らかさと温かさ、音色の艶やかさ、内的な高揚感など、作品の特質を一つも取りこぼすことなく表現しきった名演であろう。

 『2001年宇宙の旅』に使われた音源は、実はこのカラヤン盤だったわけだが、映画製作側からの使用申請に対し、デッカ側が指揮者および演奏団体をクレジット表記しないことを条件にしたという。そのため、映画が大成功するや、他のレーベルが競うように“2001年宇宙の旅 テーマ曲”を大書した《ツァラトゥストラかく語りき》を販売、デッカは地団駄踏んで悔しがることになったそうである。なお、映画で使用された冒頭部最後のパイプオルガンの和音は、録音会場となったウィーンのゾフィエンザールにオルガンが無かったため、郊外の小さな教会で収録しミキシングされたものだという。

指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン
演奏:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

録音:1959年


CD 2 : メータ盤

 ズービン・メータ(1936年~)をとりあげたのは、なにも彼がパーシー(ゾロアスター教徒)だからではない。もちろん、そういった興味もないわけではないが、この演奏があまりにも素晴らしい、素晴らしすぎるからである。ロサンゼルス・フィルハーモニック時代の彼は本当に凄かった。緩急や強弱の幅を大きくとり、たっぷりと、ややケレン味を感じさせるくらい旋律を朗々と歌わせ、それでいながら少しも泥臭くなく、颯爽とした演奏で聴く者を魅了した。これもその最良の一つといってよいだろう。

 一地方オーケストラだったロサンゼルス・フィルハーモニックを全米屈指の存在に育て上げ、名門ニューヨーク・フィルハーモニックに“栄転”したメータだったが、ニューヨーク時代の彼からは、あの魔法のような音楽は影を潜めてしまった。巨匠が作り出す成熟しきった演奏ではあったものの、やけに物分りの良い、なんとなくジジくさい音楽になった気がする。《ツァラトゥストラかく語りき》も再録されたが、生き生きした輝くような金管楽器群など、こちらの方が新鮮かつストレートで、スケールの大きさも優っていると思う。

指揮:ズービン・メータ
演奏:ロサンゼルス・フィルハーモニック

録音:
1968年


(しみずたけと) 2024.5.7

9j音楽ライブラリーに跳ぶ
リンク先は別所憲法9条の会ホームページ

追悼 小澤征爾


 小澤征爾さんが天に召された。88歳だった。


CD 1

バルトーク
ピアノ協奏曲第1番(1926年)
ピアノ協奏曲第3番(1945年)

演奏:ピーター・ゼルキン(ピアノ)
   シカゴ交響楽団
指揮:小澤征爾
録音:1965年(1) 1966年(3)

バルトーク ピアノ協奏曲第1番
バルトーク ピアノ協奏曲第3番 I. Allegretto
バルトーク ピアノ協奏曲第3番 II. Adagio religioso
バルトーク ピアノ協奏曲第3番 III. Allegro vivace

CD 2

ラヴェル
ピアノ協奏曲ト長調(1931年)

プロコフィエフ
ピアノ協奏曲第3番ハ長調 作品26(1921年)

演奏:アレクシス・ワイセンベルク(ピアノ)
   パリ管弦楽団

指揮:小澤征爾
録音:1970年

プロコフィエフ ピアノ協奏曲第3番ハ長調 I-III
ラヴェル ピアノ協奏曲ト長調 I-III

CD 3

チャイコフスキー
ヴァイオリン協奏曲ニ長調 作品35(1878年)

シベリウス
ヴァイオリン協奏曲ニ短調 作品47(1903年)

演奏:ヴィクトリア・ムローヴァ(ヴァイオリン)
   ボストン交響楽団

指揮:小澤征爾
録音:1985年

チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲ニ長調 1-3
シベリウス ヴァイオリン協奏曲ニ短調 1-3

CD 4

ドヴォルザーク
チェロ協奏曲ロ短調 作品104(1895年)

チャイコフスキー
『ロココ風の主題による変奏曲』(1876年)

演奏:ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(チェロ)
   ボストン交響楽団

指揮:小澤征爾
録音:1985年

ドヴォルザーク チェロ協奏曲ロ短調 I-III
チャイコフスキー 『ロココ風の主題による変奏曲』Introduction, I-VI

CD 5

モーツァルト
ホルン協奏曲第1番ニ長調 K.412/514
ホルン協奏曲第2番変ホ長調 K.417
ホルン協奏曲第3番変ホ長調 K.447
ホルン協奏曲第4番変ホ長調 K.495

演奏:ラデク・バボラーク(ホルン)
   水戸室内管弦楽団

指揮:小澤征爾
録音:2005年(1,2,4)2009年(3)

ホルン協奏曲第1番ニ長調
ホルン協奏曲第2番変ホ長調 I. Allegro maestoso
ホルン協奏曲第2番変ホ長調  II. Andante

CD 6

ベートーヴェン
交響曲第1番ハ長調 作品21(1800年)
ピアノ協奏曲第1番ハ長調 作品15(1795年)

演奏:マルタ・アルヘリッチ(ピアノ)
   水戸室内管弦楽団

指揮:小澤征爾
録音:2017年(ライブ)

ピアノ協奏曲第1番ハ長調 作品15 1. Allegro con brio
ピアノ協奏曲第1番ハ長調 作品15 2. Largo
ピアノ協奏曲第1番ハ長調 作品15 3. Rondo (Allegro scherzando)

(しみずたけと) 2024.5.6

9j音楽ライブラリーに跳ぶ
リンク先は別所憲法9条の会ホームページ

たちあがれ、女たち

L’hymne des Femmes

「たちあがれ、女たち」

日本語で歌える訳詞をつけてみました。題が「女性の賛歌」では響かないので、とりあえず「たちあがれ、女たち」にしてみました。なるべく元の言葉を生かした結果ですが、日本語は一音に複数の字をあてるのが難しいので簡略化は否めません。多少は意味をくんで違う言い回しに置き換えました。

  目  次

目次の順に下に並んでいます。クリックすると跳びます。

歌詞:   フランス語/日本語(対訳)
うた:   女声ボカロ(めろう)
楽譜:   画像にて表示
楽譜:   女声3部合唱 PDF版
うた:   女声ボカロ3部合唱
メロディ: ボカロ コーラス(歌詞なし)

メロディ: ピアノ調
記事「たちあがれ、女たち(変ホ長調)」へ跳ぶ。

1.
Nous qui sommes sans passé, les femmes
Nous qui n’avons pas d’histoire
Depuis la nuit des temps, les femmes
Nous sommes le continent noir

Refrain:
Levons-nous, femmes esclaves
Et brisons nos entraves
Debout, debout !

1.
歴史に刻まれる
こともないまま
いにしえより、女
暗闇の中

くりかえし :
たちあがれ、女
鎖を断ち切れ
たて、たて!


2.
Asservies, humiliées, les femmes
Achetées, vendues, violées
Dans toutes les maisons, les femmes
Hors du monde reléguées.

Refrain

2.
あらゆるところで
辱めうけ
売られ買われ、女
隅に追われて


くりかえし

3.
Seules dans notre malheur, les femmes
L’une de l’autre ignorée
Ils nous ont divisées, les femmes
Et de nos soeurs séparées.

Refrain

3.
孤独の苦しみに
互いも見えず
分断されし、女
ただ立ちすくむ


くりかえし

4.
Le temps de la colère, les femmes
Notre temps est arrivé
Connaissons notre force, les femmes
Découvrons-nous des milliers !

Refrain

4.
今や怒りの時
機は熟したり
力示さん、女
光もとめて


くりかえし

5.
Reconnaissons-nous, les femmes
Parlons-nous, regardons-nous!
Ensemble, on nous opprime, les femmes
Ensemble, révoltons-nous !
Refrain
Levons-nous, femmes esclaves
Et jouissons sans entraves!
Debout, debout !

5.
互いに認め合い
見つめ、語らん
抑圧の中より
反旗掲げん


くりかえし
たちあがれ、女
鎖を断ち切れ
たて、たて!


たて、われら女
自由をかちとらん
たて、たて、たて!

上の歌詞が対訳PDF版でごらんいただけます。(印刷できます。)

うた: 女声ボカロ(めろう)

女声ボカロ: めろう
上の左端の三角矢印をクリックしてください。


音声合成はNEUTRINOを使用
https://n3utrino.work/

女声3部合唱

上の楽譜(女声3部合唱)のPDF版を開く(印刷できます。)

楽譜作成はmusescoreを使用
https://musescore.org/ja

うた: 女声ボカロ3部合唱

ボカロ: コーラス(歌詞なし)

ボカロ: コーラス
上の左端の三角矢印をクリックしてください。

  

メロディー(歌詞なし): ピアノ調

メロディー: ピアノ調
上の左端の三角矢印をクリックしてください。

(しみずたけと) 2021.10.27

記事「たちあがれ、女たち(変ホ長調)」へ跳ぶ。

目次にもどる

9j音楽ライブラリーに跳ぶ
リンク先は別所憲法9条の会ホームページ