TOKYO だっしゅーつ!

コロナ感染が「けた違い」な増加をしている。西村康稔経済再生担当相の弁である。そのようなことは、マトモな専門家が以前から警告していたし、シロウトのわれわれでさえそう思っていた。だから五輪開催に反対していたわけである。今になってそのようなことをいい出すとは、自ら「けた違い」の愚か者だと宣言しているのに等しい。

外出するな、集まるな、ステイ・ホームだというが、祭り囃子や太鼓の音が聞こえてくれば、出かけたくなるのが人情。そもそも、その祭りをやっているのが国なのだから、どうにもならない。東京には来るなというなら、さて、どうしよう。ステイ・ホームなんて、冗談はやめてほしい。うっかりテレビでもつけようものなら、番組は五輪ばかり。新聞だって、前日の競技・試合の結果でウンザリさせられてしまう。

山登りに行くか。ドライブでもするか。というわけで、上信国境の黒斑山(くろふやま)に出かけてきた。登山口の車坂峠まで約200kmのドライブ。標高1973mの駐車場は風が心地いい。カンカン照りでなく、薄曇りなのもありがたかった。黒斑山(2404m)の山頂まで約1時間40分。流れる雲が切れると、浅間山がすぐ目の前に。ランチを楽しみ、1時間25分の下りで登山口へ戻る。高峰高原ホテルの温泉で汗を流し、ラウンジでコーヒーとケーキを口にすると、東京で開かれている「祭り」がいっそうバカバカしく思えてくるのだった。

そもそも、なぜ外出がいけないのか?少し前まで《GoToトラベル》とか《GoToイート》をやっていたではないか。政府が旅行や外食を奨励していたのである。それによって感染が拡大したとか、政策として失敗だったという公式発表はなされていない。旅行や飲食と感染拡大が無関係であるなら、ステイ・ホームの必要などないではないか。菅首相は「人流は減っている」という。人流と感染が相関関係にないなら、なおさらである。

ちょうどこの日、自転車ロードレース(男子)がおこなわれた。沿道は大勢の観客で密状態だったと聞く。そりゃそうだろう。競技場や体育館には入れないのだから、テレビやネット中継でなく、直接見たいなら、こういう場所に集まるに決まっている。コースになった近所の多摩ニュータウン通りも「観戦・感染」の場になったのだろう。翌日、山道具の掃除をしていたら、ヘリコプターがいつになく低空飛行していた。自転車ロードレース(女子)の中継である。おっと、日帰り登山でなく、一泊してくるんだった!

世界初の「途中打ち切り五輪」も悪くないと思うのだが、最後までやり切るつもりなのか。しかしパラ五輪は中止かもしれない。世論を受け入れたフリをしながら、実は障がい者なんてどうでもいいと思っている連中の考えそうなことだ。いずれにせよ、閉会式なる「シメ」が待っている。再び東京脱出か、それともあいつらをどうやって「シメ」るか、それが課題だ。

(しみずたけと)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA