カレーのレシピ

カレーがたくさんできたので、おすそわけしたら、レシピを教えてほしいと言われました。うーん、いつもテキトーに作っているので、レシピなんてものはないんだけどなー。うーん、何かひねり出すしかない。ちょっと不親切なレシピになってしまいそう。申し訳ない。

レシピは普通、材料、分量、下準備をリストにして冒頭に載せると思うけど、材料はリストアップするものの、その他は文中に書き入れていくようにしようと思います。

材料は以下です。分量はすべてお好みです。と言われても困るとおっしゃるかもですが。

※【基本の香辛料、【香辛料(お好みで)の欄は追加・変更することがあります。

※香辛料はパウダー状が使いやすい。

※香辛料たくさんで、エーィめんどー! だけど、出来合いのカレールウは辛すぎるというかたには、甘口カレールウにクミン、ナツメッグ、シナモンあたりを追加するだけでもよいかもしれません。

※ガラムマサラは上記の香辛料の内の数種類をミックスしたものなので、ガラムマサラだけを用いてもカレー風味は出ると思います。(ターメリックも必要です。おいしそうなカレーの色になります。)ただし、ガラムマサラは比較的値段が高いものです。また、ガラムマサラは配膳の直前に香りを立たせるために振り入れるものだとも言われていますから、別物と考えることもできます。(ミルク紅茶に耳かき2杯ほども入れると、おいしいマサラティーになります。)

※市販のコンソメを好まないかたは無しで。肉類とトマトから出る旨味に期待します。

※セロリは、あれば、入れたほうがおいしくなると思います。

※お好みで、ココナッツミルクを入れるのもありかな。白っぽいカレーになります。エビ、コリアンダー(=パクチー=シラントロ)と合わせればタイ風の味です。

以下、手順です。

フライパンと深鍋(あれば保温鍋が楽ちんです)を準備する。ふたつ使うのが面倒なかたは厚手の鍋ひとつで。

肉類に軽く塩コショウし、小麦粉をまぶしておく。

フライパンに油を入れ、まだぬるいときにニンニク(みじん切り)を入れて香りを移す。(油が熱くないほうが香りが移りやすいと言われているため、それを信じるならば。)


油が熱くなったら、肉類を入れ、表面の色が変わるまで炒め、料理用ワインなどの酒類を入れ、アルコールを飛ばす。深鍋に移す。(魚や貝の場合は別の皿に取り出しておく。)水をひたひたに入れて煮始める。

再度、フライパンに油を熱し、玉ねぎ(中2個くらいを薄切り)を炒める。焦げ茶色になるまで十分に炒めてもよいけれど、時間を節約するために薄茶色くらいで終える。

小麦粉をまんべんなく振り入れて炒める。深鍋に移して肉類とともに煮る。

にんじんなどの煮崩れしない野菜を切って深鍋に入れる。野菜は好きな大きさに切ればよいと思います。大きめに切ると、味が中に閉じ込められておいしくなり、見栄えも良いけれど、細かめのほうが食感が好きな人もいるし、急いでいるときは早く煮える。


野菜は炒めてから煮る方法もあります。先に炒めると、材料の旨味が中に閉じ込められると聞きます。わたしは炒めることが多いです。お好みの方法で。

さて、続きです。ベイリーフとコンソメ、水煮トマト(1カップくらい)入れる。あれば、刻んだドライトマトも入れる。煮立ったら、弱火にする。アクを取る。鍋の蓋をする。スネ肉などの固い肉の場合は時間をかけて煮る。

保温鍋を使う場合は10分ほどごく弱火で煮て、1時間ほど保温状態にする。固い肉のゴロゴロ切りを使う場合は20分ほどもごく弱火で煮て、数時間、保温状態に置く。肉がやわらかくなるようにそれぞれ時間を調節する。

肉がやわらかくなったら、香辛料を加えてさらに煮る。塩も加えて味を整える。


玉ねぎは形がなくなるまで煮るのも良いし、そこまで煮なくともかまいません。

香辛料はそれぞれ小さじ半分ほどで始め、あとはお好みで足してください。チリパウダー(カイエンヌなど)は辛みなので、始めはほんの少量で。のちに調節してください。色付けのターメリックとカレーの香りのクミンは多めに入れると良いと思います。

ナスやかぼちゃなどの柔らかい野菜事前に炒めたり、蒸したりして、火が通してあれば、中に入れなくてトッピングにしても良さそうです。じゃがいもも、煮崩れしないように、肉がやわらかくなったのちに適当なタイミングで入れてください。

炒めた魚やエビはさらにあとに入れてください。入れたら、強火では煮ないでくださいね。カレーを盛りつけたあとのトッピングにしても良いと思います。

全体量が少ないときは水を足して煮ますが、とろみ具合を見ながら調節してください。とろみが足りないときは小麦粉をお湯で練って(または炒めてから湯で溶いて)、少しずつ足して煮ます。ただし、たくさん入れすぎると、白っぽいカレーになるので、注意。

すべての野菜がやわらかくなって、香辛料の味が落ち着いたら、できあがりです。食べるまでに3時間ほど置くことができれば味がかなり落ち着きます。一晩置くと、さらに味が深まります。

以上です。ほんとにいい加減な説明で申しわけありません。それでも、おいしいカレーを作ってくださいね。


Ak. 2023.2.4

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA